6月15日(土) 9:30にフレッシュリーブスのお部屋のご案内をさせていただき、終了後、石の彫刻家くまさんhttp://www.h5.dion.ne.jp/~stonemia/index1.htmご夫妻の車で写真家・川井征人氏のスタジオhttp://capsule-art.jp/index.htmlへと向かう。
本日はくまさんの制作した彫刻の除幕式です。
くまさん宅でこの彫刻に触れた川井氏が、その起源となる話とともに気に入り、購入を決めたというものですが、全額現金の売買ではなく、一部物々交換システムを取り入れた古くて新しい?システムの幕開けでもありました。
川井氏のご家族をはじめ、気の置けない友人とともにおもしろく除幕式は終了し、バーベキューとお酒の大会へと。
私もくまさんも夜にマーブルデーもあるので、くまさんと2時間くらいで帰りましょうね~、と言っていたのに・・
あまりにも濃い~い人々の集まりとなっていたため、なんと終了したのは19:00位らしい。
・・らしい・・というのは、私は覚えていないからである。
8時間も飲んでりゃそうなるような気もする・・
えらそうに言えた義理ではないことは百も承知だが、覚えてないものは覚えてない。
ついでに言うと、その後のマーブルデーもまったく覚えとらん!
どうもものすごくたくさんの人と、ものすごく盛り上がりすぎたようなのだが、まったく覚えとらん!
だから何も書けない。 なさけな~
話はブルマの藤山さんに聞くように・・
以上。
翌日曜日は、三津浜シャッターフェスティバル。
知り合いや友人がいろいろ出店しているのでかみさんと出かけた。
普段は人がいないだろうと思われる三津浜の元アーケード筋に、「おぉっ」っていうくらい人がいる。
個性的な小さなお店の間を、人々が行ったり来たりしながら回遊している。
おしゃべりを楽しんだり、買い食いを楽しんだり、買い物を楽しんだり、そこらかしこで楽しみが増殖している。
う~ん、 いいな。
トンネル写真家のトンネルマンこと、うっちーのインパクトのある写真とディスプレイに感心しながら、その隣でゲリラ商店やってる酔いどれ画伯のみっちゃん。 のんべだからおもろいような、のんべだからもったいないような・・
原画はいいんだけどなぁ。。
そのまたとなりで大道芸を披露しているかなえさん。
ちょっと離れたところでマヤ暦占いしているくまさん。 なんと絶えることなく人がいる。
うちのお嬢の友人たちがまたまた仕掛けている。 今年の夏も「坪内家」行くぞー。
田中戸のかき氷はずっと満員なのであきらめ、その他もろもろ一杯知り合いとお話を楽しんだ後、かき氷黒蜜がけをいただきながら、この日も暮れていくのでありました。
もうしばらく何もありませんように・・・