ふぅ ~ 。
やっと一山越えれたかな~ 。 次のお山もすぐ前にあるのだけれど、ひとまず少し休憩できそうなこの数時間がうれしいな~。
って感じの日々が続いてまいりました。。
ありがたいことです。 ほんまに。 感謝感謝。
ということで、ここぞとばかり久しぶりにアップします。
3月の前半のとある日。
緩みかけたはずのやわらかな空気を、一瞬にして切り裂いた真冬の寒気団。
前日は雨という絶好の霧氷日和。
アウトドアショップ「T.mountain」 http://t-mountain.com/ 代表のてっちゃんから、少し前にいただいていたお誘いに飛び乗った私。
あこがれの冬の石鎚山でありましたが、何せスキルがない故、ずっとこういう機会を望んでいたので食いつきも早かったというわけ。
山岳ガイドの有資格者と一緒ですから安心度は絶大。
ということでこの日の早朝より、ドキワクで石鎚ロープウェイ乗り場へ。
ここからは、野暮ったい説明なし。
本当に絶好の霧氷日和が作り出してくれた奇跡の数々をお楽しみくださいませ。
-6~10度くらいでしょうか? 冷気の通り道か、一部凍傷にかかりそうなくらいつらい場所がありましたが、予定通り夜明かし峠までのピストンを堪能しました。
時間的、スキル的、物理的に的確な計画だったようです。
簡単に命を奪えるほどの厳しい環境だからこそ、生まれてくる風景もある。
生と死は分離されたものではなく、常に渾然一体となって共にいる。
融合したものであるからこそ魂を揺さぶる。
感動とはそれほど崇高であり、真理であるであろうということを何時だって伝えてくれます。
自然が。
ディズニーランドに行っても、正直に言えば真から楽しくない私ですが、
自然の中に身を置いていると、真から幸せであります。
その理由のひとつが、「美」にあることだけはわかります。
何が本当の美しさか?
どんなに忙しくとも、この感性だけは失いたくないですねえ。
私としては・・
ちなみにこの日、帰ったその足で濃~い会議を3時間。
うれぴーよー 。
「これは登山ではない、お散歩だ~」とのたもうておられた、超ベテラングループと同行できて幸せだったぴょん!?
てっちゃん、ひろみちゃん、ヤマンバUさん、 ありがとねー 。