5月3日はおとなしく会社の残務と、ブルーマーブルで「農音」諸君とコーヒー談義と家の整理にいそしみ、4日~5日にはぶっつけ本番でかみさんと天狗の森縦走へ。
予定を立てずにどう過ごせるかの、ある意味チャレンジ月間でありましたが、やっぱりお山は行きたいぞー。
で、一応とりあえずかみさんの意向も聞いてみれば、行ってもいいという感じの浮遊感あふれるお返事。
まっ、こんなもんでしょっ、ということで頭の中はすでにこの初心者でもいけそうな場所探しでフル回転。
で、今回は春の天狗の森と猪伏の大トチ目当てでいざ出発。
例によって例のごとく、かみさんの必要以上の段取りのおかげさまをもちまして到着はお昼。
朝食昼飯とも途中で買ったパンくらい。 こりゃ腹減るだろうなあ、の出だし。
しかし4日の天気は申し分なし。
満杯の天狗荘の駐車場を横切り天狗の森への登山道をゆっくり進んで参ります。。
新緑とかわいらしいツツジの花々のお出迎えを楽しみつつ頂へと。
そしてしばし休憩の後、黒瀧山への縦走路へと。
当初かみさんは歩きを想定しておらず、食事作りで時間を過ごす予定でありましたが、ここまで来て歩かない手はないでしょうということで、じわりじわりとこちらのペースに乗せていきます。(コツがいるんです、ホンマに)
でも予想通り本人も気持ちはいいのでしょう、それなりに楽しそうに歩いております。(笑)
途中天狗の池にも寄り道しながら、ざっと4時間のハイキング終了。
あぁ~、 気持ちよかった~ 。
さて、一軒しかない本日の宿は当然一杯で宿泊不可。 当然でしょう。 連休さなかの飛び込みですから・・
しかーし、想定済みの私はテントと移動式ホテル「ハイエース君」の用意をしてきているわけで、慌てることはありません。
さて、どこぞの景色のいい場所で夕食作りと行きますか、ということで姫鶴荘方面に足を伸ばしてみます。
すごい一杯いますねー。
ということで、大トチの方面へと移動します。
貸切です。
四国山地に沈む夕日を見ながら、雑穀米と地元野菜の煮込み料理をいただきました。
おなかも落ち着いてきましたので、今夜の宿として安心かつ便利な場所へ移動。
夜になり閑散とした天狗荘駐車場に陣取った後は、お風呂をいただきに参ります。(極楽極楽)
湯上りにロビーでビールを2本。
なんか久しぶりにリラックスしてかみさんと話し込み、9時半を回ったところでホテルハイエース君へと。
なぜテントにしなかったか?
明日の天気は雨予報。
かみさんと雨の中テントの撤収はちときついなあと踏んでの決断でしたが、 正解でしたねえ。
ということで初日の夜は更けていくのでありました。