11日日曜日、朝食後、知事選・市長選投票に向かい、済ませたその足で石手寺参拝。
洞窟を抜けた裏道から山を登り、山頂に立つお大師様の像を拝む。
一般の人は通らない直登のルートなのでいい汗をかかせていただく。
下りは一般ルートで、もひとつ裏側に抜ける。
そのままみかん山の中の道をてくてく歩きながら秋を楽しむ。
行けるところまで行き、折り返す。
また別の道に入り、石手寺裏へ帰ってくる。
そのまま裏道を登り、伊佐爾波神社に感謝奉納。
おなかもすいたので、参道の階段を下って道後温泉本館前で鍋焼きうどんとビール。
温泉を見下ろしながら、観光客の姿を楽しむ。
どこかに旅に来たみたいに感じる。
店を出て、商店街を歩き、豪雨災害にあった吉田町のみかんを買い、道後公園の中のささやかな紅葉を楽しみながら帰宅。
5時間ほどのお散歩であったが、結構楽しめた。
身近なところでもその気になればかなり楽しめる。
松山のポテンシャルは高い。
どんどん遠出も減ってくるかもしれないが、近場での楽しみ方も身に着けておこう。
ちょっと目先を変えれば、無限大に楽しめるのだから。