旅の続き
11月23日
06:30 起床
身体を温泉にて目覚めさせる。
本日の予定は日南海岸を見て、16:00のフェリーに乗り込むことなので、気分は楽です。
ゆっくり食事と準備の後、宿を後にします。
高千穂峰のすそ野を反時計回りに進むと、御池展望台が現れます。
ここから初日に登らせていただいた高千穂峰が、御池の向こうに一望できます。
美しい姿です。
登ってよし、見上げてよし、
山の楽しみ方です。
そのまま高速に乗り、小一時間で日南・青島へ。
さすが名だたる観光地。
それなりの人が見受けられます。
歩いて青島に渡り、感謝奉納を済ませ、鬼の洗濯岩の上でアイスをいただき、普通の観光気分を味わい、出発します。
15:00 佐賀関港着。
問題発生。
往復で買ったチケットがない。
大事だからとしまい込んだはずなのに、えてしてこうなる。。
フェリー会社は再購入してねの一点張り。
確定証があっても、領収書があっても無理なものは無理。。
買わせていただきました。
無くした私がバカなのです。😢
人間万事塞翁が馬
このおかげで助かることがあるのかもしれない。
その一点においてのみ救われます。。 (救われたの?)
ちょうど夕日の時間帯に定めておいたおかげで、素敵なサンセットを海の上から楽しむことができました。
風は強風でしたが、我らはもともとアウトドアファッションですので、防風保温にぬかりはなく、ずっとデッキで楽しむことができました。
災害時にも強いですよ。
アウトドアファッション、普段からお勧めします。
19:00 無事自宅着。
830キロほど走ってました。
3日間の旅に感謝します。
どれほど気持ちが救われたことか。
単純なようですが、人は移動する本能を持ち合わせています。
本能にふたをしようとすると、強烈なストレスが発生します。
無理に我慢をするのではなく、
上手に息抜きするのも、これからのコロナ時代の過ごし方に必要なことだと思います。
できるだけ人の少ないところで、
お外遊びは続けていこうと思います。
免疫落ちると怖いですもんね。。