27日 朝から会社の大掃除に取り掛かる。
1年間お世話になった会社に感謝を込めて、一日かけてじっくりと行う。
この会社で20年、毎年の行事であるが、不思議と新鮮な気持ちになる。
神棚からはじまり、上から下へと・・
しかし、これが終わらない。
というか、次々と気づいてしまう。
ああここも、 ここにもあった・・・
掃除は偉大だと思う。
毎日の掃除でもそう思っているが、大掃除はとんでもなくそう思う。
無限大に、宇宙のごとく気づきが生まれる。
これは本当にすごいことだ。。
これに気付けただけでも超ラッキーと言うしかない。
おまけに美しくなるのだから・・・
ありがたや、ありがたや。。
そして日も落ちた18時半。
隣の凸凹舎さんに移動して、まいどのフレッシュリーブス忘年会。
これももう20年近くやり続けている。
大家から店子さまへ愛をこめて・・ (笑)
大家のおごりで、無礼講で大いに語り、お互いを知り合おう、という感じで始めた飲み会。
自己紹介タイムがほぼ2時間以上続くという(笑)、前代未聞の宴会なのだが、全員が一人一人の話に聞き入ってくれるという奇跡のような光景が毎年繰り返されている。
夏の終わりごろには、何人かの入居者さまより、「今年も忘年会やるんですか~」などと、さぐりを入れられ、「やってよねー」という強烈なメッセージを残していく。(爆)
まあうれしいことなんですけど、 これめっちゃエネルギー使うんです。
一人一人の自己紹介では足りないと思う部分を、私が補足説明していくもんですから、約20名分こなしていくと、もう終いの方はボロボロに消耗しています。
それを補うかのように、お酒エネルギーを注入するものですから、ダブルパンチでボロボロ化が進みます。。(笑)
でも楽しいんです。
みんながそれぞれ自分の言葉で、今年あったいろいろや、様々な意見や感想を正直に出し合い、それを受け止め合うという光景を見ているだけで、幸せ感が半端なくこみ上げてきます。
だって、とても赤の他人の集団とは思えませんもの。。
たぶんそれはみんなもそう感じているからこそ、4時間にも渡るこの忘年会が継続しているんじゃないかなと思ったりもしています。
いやなら来ませんもんね。
たぶん??
ビルという乾いた建物に集うそれぞれの有機体が、「個」としてだけの存在から、「縁」という「線」を作っただけで、ビル全体が有機的な存在となる。
無味乾燥な「箱」から、「家」になっていく。
「個」が「家族」になっていく。
昔ながらの「村」を「ビル」で作ってみたいという思いから始めた試みでしたが、少しずつフレッシュリーブス村が、毎年顔を変えながら見え隠れしてきているなあと思います。
今年は2組の新しい入居者様がいらっしゃいましたので、お互いをとにかく知っていただこうと思い、ちと頑張り過ぎました。
おまけにその後、
久しぶりに地下の「sing out」さんに、数名の方々と2次会参加してしまい、フラフラになってしまいました。。
翌日、
エネルギー0。
一日中ゴロゴロするのが精いっぱいの私でした。(笑)
これが終わって私の1年が終わります。
皆様、今年もありがとうございました。
来年もまた、建設的な一年を共に創ってまいりましょうぞ。
よろしくお願いいたします。