かみさんの仰せの通り、厄払いに行ってまいりました。
まあかみさんも同じ還暦の本厄なものですから、一緒に、ですが・・
27日、日曜の昼頃に、菊間の遍照院着でしたが、初もうでかというくらいの人でした。
弘法大師様が自らの厄を落とされたお寺さんということで、その名は全国に知られており、さすがにすごいです。
お天気もこれ以上はないでしょうというくらい気持ちの良い日でした。
私の場合、あくまでも「感謝奉納」という目的でありますので、ほかの方々とはちと違うかもしれません。
何々してもらおうとは思っていませんので。
そのあと、近くの「かわら館」の公園を散策し、
初梅の咲き乱れる道を楽しみ、
園内の遊歩道から風景を楽しみ、
猪瓦(年男です)
菊間瓦の驚きの歴史に触れ、
暑いくらいの日差しの中で、休日を過ごすことができました。
本来なら、この日は雪の石鎚山に登っているはずなのですが、完全ではない体調のため、厄払いと相成ったわけでございます。
無理はいけませぬ。。
また行けますからね。
それにしても、暖かい日差しに驚きます。
今年の夏はどうなるのでしょう。
自然の逆襲が始まるのでしょうか?
うーん、
それでも外遊びがしたいぞなーもし 。