先週末、二日続けてのお花見としゃれ込みました。
なんと贅沢なとお思いでしょうが、ホントの話、主催するボランティア活動やら会社事業やら他団体事業やらやらでこの二十年近くゆっくり花見をする間もなかったように思えます。
まあその分好きなことをやっていたのでまったく文句はないのですが、一区切りついたところで、一般的な楽しみも少しはさせていただこうということであります。。
土曜日は、突然のかみさんリクエストで、伯方島開山の千本桜。
ミニ登山を兼ねて、弁当持参の見物です。
まず道の駅で登山道を尋ねますと、 「そんなこと聞く人はじめてやわー」 とか 「ほんとに歩くのー」 とか言われながらも、地元しか知らないようなことも教えていただきました。
助かりましたー。ありがとうございました。
瀬戸内海を背景に繰り広げられる花の競演は見事でした。
帰り道の途中、海峡を流れる海を見ながら、潮の満ち引きで勢いよく流れる瀬戸内の海を見て、観光に来た中国人が、「これはなんていう川なの?」と添乗員に聞いたという笑い話をかみさんに披露すると、 沈黙の後・・
「川じゃないの~?」
「・・・・・」
これ、 ほんまの話だす。
わたいの気持ちというか、苦労が垣間見えるでしょっ!
気を取り直して、翌日は徒歩で自宅を出発。
1時間かけてかみさんの講習会場へ行き、1時間後合流の後、知り合いのすし屋で昼食。
てくてく歩いて墓参りを済ませた後、松山市総合公園へ。
ゆったり楽しみ続けた後、カフェにて小休止。
そのまま歩いて今度は松山城へ。
二の丸経由で天守広場の桜を楽しんだ後、山を下りてオープンしたばかりのてっちゃんのお店「T・mountain」へ。http://www.t-mountain.com/
てっちゃんとじゃらじゃら言いながら過ごした後は、軽く食事してまた歩きで自宅まで。
この日走破した距離は不明ですが、10時間ばかりの松山徒歩の旅でございました。
贅沢をいうようですが、 もう花見はしばらくいいような・・
でも今週末も花見なのよね~。
ありがたや~ 。