私の周りには、誠にありがたい友人がいる。
いろんなことにおせっかいを焼いてくれる、まじで貴重な友人がいる。
ちょっとやそっとのことではなく、どえりゃあ世話を焼いてくれる。(爆)
前世では親子やったんやろか? と思えるほどのすごさであるが、
見てくれはただのオッサンである。(笑)
その友人の一人が、ずっと前から紹介してくれていた「秋の花」の名所がある。
香川県にある「まんのう公園」である。
弘法大師空海にゆかりの「満濃池」に隣接する国営の公園である。
さすがにその規模はでかい。
その中に「コスモス」が咲き乱れる場所があるという。
コスモスで有名な、「翠波高原」よりすごいという。
そんな話を毎年のように聞かされていたのだが、なかなかその時期に行けてなかった。
さすがにもう行かねば怒られるんちゃうか?
って感じなので(笑)、行ってきました。
ちょうどイベントの日程と重なったようで、朝から大入り満員の公園でありました。
せっかくなので、懐かしい散策路などを楽しみながら、少しずつ「目的」に近づいていきます。
色とりどりの花々は、「秋」とはいいがたいほどの鮮度で楽しませてくれます。
夏日のような日差しの中、アイスをほうばりながら園内を回ります。
そしてお目当ての「コスモス畑」。
あいや~ 。
お見事でした。
まことに美しい。
人の手によって管理されたものでありますが、それゆえに「自然」にはない美しさも感じつつ、ゆっくりと休日の午後を楽しむことができました。
そのまま足を延ばしてコキアの紅葉も楽しみます。
ついつい、秋は「紅葉」に重きを置きがちですが、夏の名残を感じさせつつ、秋に誘うこの花々たちも十二分に素晴らしいものだと改めて感じ入った次第。
友人が、しつこく(笑)言い続けてくれたおかげ様に感謝しつつ、
讃岐うどんをいただき、
久しぶりの善通寺に感謝と感動をしつつ、
讃岐の地を後にするのでありました。