昨日はまたまたあいキャンミーティング。 卒業解散式も終わったあとですので正真正銘、次年度のための会議であります。
直近の議題として、4月15日に行われるはーと・ねっと・くらぶ・ボランティア募集説明会に関することであります。
どのような説明会を行えば、初めてここを訪れる若者に対して、自分たちが行っていることを的確に伝えられるのか? 理解していただけるのか? 仲間になろうとしてくれるのか?
そんなとても大切だけど難しいことへのチャレンジのプログラム作りが始まった訳で、 ここで入会者が居なかったり、少なすぎますと今年のあいあいキャンプは中止ということになるわけでございます。
大切な子供さんを保護者さんよりお預かりするためには、それに見合う管理ができる人員が必要な訳で、 なおかつキャンパーを預けても安心していただけるレベルにまでスキルアップしていただかなくては恐ろしくてこんな活動はできません。 だってボランティアといえども 「責任」 から逃れられるわけはないのですから。。
そんなこんなの気持ちを抱きながらの、行動しながらの11年間でありました。 が、 そんなことまで若者が考えているわけもなく、この部分をどうやって伝えていくかが私にとっての最大限の悩みであり、チャレンジでもあるのでした。
で、 今年の募集の素案がとりあえず発表されました。 まあこれから煮詰めていくまでに相当の課題をクリアーしていかなくてはならないことだけはわかりました。
さあて、 果たして今年のあいあいキャンプは実施されることになるのでしょうか?
それは誰にもわかりません。
冗談でしょう? と思われたあなた。 冗談抜きで、 こんな11年間を過ごしてきたんですよ-。 わたし。
すごいでしょー。 といってもやるのは若者ですけどね。。
博打はしない主義なんですけど、 やってることは超やばですね。
まあうちの若者に力を貸してやりたいお方は、 皆様の周りの若者に一声かけてやっておくんなせい。