立て続けのあいキャン報告書にさぞかしうんざりでしょうが、これには訳が・・・
7月に入ると今期のプレキャンプが始まるもので・・ それまでに前期の報告は終わらないと・・
ということで本キャンも無事終わり、しかしその後のミーティングでは辛辣に本キャンのすべてを振り返りながら来季に向けての改善点を洗い出していきます。 これはこれでかなりきついものであります。 若者たちも終わったことにもかかわらず、しかもそこで初めて私からの厳しいチェックにさらされるわけでございます。 居心地はさぞかし悪いものでございましょう。。 しかし敵もさる者、このあたりの時期になりますとお顔を見せなくなるスタッフがチラリホラリ ・・ まあそんな方々に限って聞いておくべき内容なのですが、毎年こんなもんです。 それでもきちんと毎回この振り返りを大切にするスタッフもおり、大体においてこのメンバーが来季を背負っていく構図が見え隠れしてくるものなのです。
そんな日々を送りながら季節はいつの間にか冬に移り変わり、今度はクリスマス会の準備に追われているのです。 このイベントは夏だけでなくまたみんなに会いたいというキャンパーや保護者の方々からのリクエストにもこたえる形で、なおかつスタッフの気持ちも重なり合い生まれた代物です。
これも毎回趣向を凝らしながら一日を夏の振り返りとともに再会の喜びに浸れるひと時になるわけです。 私がそれまで撮りためたビデオを子供たちにプレゼントするためにどえりゃあ苦労の末編集したものをこの日に間に合わせるために休み返上で頑張って作り上げ、これまた人数分DVDをコピーするのにどえりゃあ時間を消費しながら準備します。 もちろんスタッフも手作りのプレゼントを作ったり、飾り付け当の準備や練習に奔走しています。 そして当日みんなで懐かしのシーンを笑いながら振り返り、苦労を思い出したり、涙ぐんだりしながら過ごしていくのです。
このクリスマス会の報告書は以下の通りです。
クリスマス会
日時:2010年12月11日(土)
場所:Create Space Seed
【目的】
キャンパー・保護者・スタッフ・サポーターと共に、今年度の活動を撮影したビデオ鑑賞をしながら
キャンプ中の様子を思い出し、参加者同士で共感し合う。
【参加者】
(キャンパー)
きらり・すみれ・バクフーン・龍仁王X・サウンドウェーブ・ゴセイジャー・ヒーロー・ドラミ
たっくん・ガチャピン・あっくん・ゆっぴ・サスケ (計13名)
(スタッフ)
マージン・もつ・ぐりこ・マギー・まりん・ムスカ・しば・りん・クリぼー・のだめ・のぼさん
とらさん・こてつ・たこ・クレオ・シャララ・パラッパ・にこ・ハング・ウーバー (計20名)
(サポーター)
ことレツ
(ゲスト)
のりーん(アカペラ演奏)・じゅんこちゃん(詩の朗読)
【内容】
12:30 スタッフ集合、会場準備
13:00 受付開始
13:30 クリスマス会開始
13:40 ビデオ上映
15:30 ビデオ上映終了
名刺渡し
15:45 アカペラ演奏『to you』
詩の朗読『天使の着ぐるみ』
16:25 クリスマス会 閉会式
クリスマスプレゼント渡し
16:35 写真撮影
16:45 クリスマス会終了・会場片付け
17:00 クリスマス会 振り返り
[準備]
・ 様々なクリスマスプレゼントの案が出たが、これまでにはないものを、あいあいキャンプオリジナルとして、キャンパーに喜んでもらえるものは何か・・・を考え、各自に配るプレゼント(名刺も含む)とクリスマスツリーに飾るオプションプレゼント、エコバックを作った。
・ 今回出された各自に配るプレゼント以外の案については、クリスマスツリーに飾る飾りとして採用した。当日、キャンパーに好きなものを取ってもらえるオプションのプレゼントとして会場に設置した。
・ エコバックはスタッフでデザインを考案し、投票により2種類を決定した。
[当日・受付~開始]
・ 司会は、はーと・ねっと・くらぶのホームページのキャラクターである、チャッピーとピョン吉に扮装して登場。キャンパー達を楽しませるために声色を変えながら、キャラクターになりきって進行を行った。
・ ビデオ上映をクリスマス会で行う意味を説明した。
・ ビデオ上映終了後、キャンパーにビデオの感想を言ってもらうために(休憩も兼ねて)思い出す時間を取った。
・ ビデオの感想を言ってもらった。その際、キャンパーの思い出を引き出すような投げかけを行い、キャンパーの変化をキャッチして対応した。
・ 名刺渡しについて。今回のプレゼントの魅力の一つでもある名刺の意味について確認した。この名刺は、単なる名刺ではなく、キャンパーがはーと・ねっと・くらぶの一員である証でもあるということ。名刺をプレゼントする投げかけを工夫することで、キャンパーが来年度のあいあいキャンプに、友達を誘ってくれるツールにもなるということ。自分たちにとって大切な友達に渡すこともできるということ。それらを含め、(キャンパーにとっての大切な友達・つながりを大事にする気持ちが生まれる要素のある名刺だからこそ)ビデオ上映が終わって全体が一体感に包まれている雰囲気の時に渡した。その際、10枚しかない名刺を、10人の大切な友達に渡せるような説明を司会にしてもらった。
・ アカペラ・詩の朗読では、騒がしかった会場が静けさに包まれ、全員が聞き入っている姿があり、保護者やスタッフでは感動して泣いている人もいた。
・ プレゼント渡しでは、サンタクロースとトナカイの衣装を着て、鈴の音と共に登場した。
・ サンタクロースが名前を呼んでキャンパーにプレゼントを取りに来てもらい、トナカイがプレゼント渡しのサポートをした。
・ プレゼントはエコバックに入れて渡したが、その際、キャンパーに2種類のうちどちらのデザインのバック良いか選んでもらった。
・ 写真撮影の後、チャッピーとピョン吉、サンタクロース、トナカイは鈴の音と共に退場した(サンタクロースとトナカイが旧中津小学校にプレゼントを届けに行くから、そのついでにチャッピーとピョン吉も送っていくという設定にした)。
・ 締めの言葉、ツリーの飾りの説明をして、キャンパーにツリーからプレゼントを取ってもらい、キャンパーと保護者は解散した。
[全体]
・ 手作り感あふれる素晴らしいクリスマス会になった。
・ あいあいキャンプのキャラクターも登場し、子どもたちの視線は釘付けだった。
・ キャンパーと保護者さんが一緒に作った蒸しパンをみんなに差し入れてくれて、みんなはとても美味しそうに食べていた。
・ 会員名刺をもらったキャンパー達は、さっそく交換して盛り上がっていた。
・ プレゼントをもらったキャンパーは、嬉しそうに中身をチェックしていた。
【以上】