激動の12月が終わろうとしてます。
が、 年が変わる前に今年の出来事くらい綴っておかねば・・
というわけで駆け足ですが、
28日は会社掃除とseedライブ、そして夜にはフレッシュリーブス忘年会のトリプルヘッダー。
フレッシュリーブス忘年会は、当ビル恒例の、ほとんど大家のおごりで行う忘年会でありますが、今年は来年早々に入居される新入居者さんにも参加していただき、少し早目の披露宴も兼ねておりました。
これがまたとってもユニークな入居者さんで、どうしてもみんなに披露したくて来て頂いた次第です。
詳細はお店がオープンした時に改めてということにいたしますが、この日ももうすでに他の入居者さんと会話が弾んでおりました。 まあこのフレッシュリーブスの入居者さんはもうすでに10年選手が彼これ居りますし、数年選手でもソートー前からいたような風格ある方ばかりです。 正直本当に昔から知っているかのようなお付き合いを普段よりさせて頂いておりますので、滞在年数を把握しておりません。
そんな家族のような方々とブルーマーブルの大きなテーブルを囲み、おいしいお酒と料理とお話で盛り上がるわけですが、やはりキモは名物?の「自己紹介タイム」で在りましょう。
順番に一人ずつ今年の思いや感想、来年のビジョン等々好きなことを自己紹介として表現していくのですが、毎年それぞれの人柄に触れ、感動を新たにすることができます。
すばらしい入居者さんによって支えられていることがよくわかります。 この人たちのおかげで私が存在出来ていると心から思います。 そして、まだまだ感謝が足りないことに気づきます。
ついつい当たり前のように思い込んでしまい、このすばらしき人々の価値を生かし切れてないのでは?と自問してしまいます。
それまでもどんどんつなげようとしているのですが、まだまだ皆さんのことで知らないことだらけです。
大家のできる仕事の一つだと思っていますので、来年ももっと皆さんの事を理解するよう努力いたします。 そしてまた一つつなげるために形を作ります。 1年に一つでも作ります。 楽しみにしていてくださいね。 まあもっとも、おせっかいの過ぎるウザい大家だと思われているかもですが・・・(笑) ユルチテネ
それにしても私にとって毎回感動的な忘年会です。 赤の他人が集まって、業種も何もバラバラなのに、利害関係よりも先に人間関係でつながる人たち。 仲良く、明るく、みんなで一人を共有し、一人がみんなを共有する。 そんな関係がたまたま同じビルの入居者と言うだけの関係なのに実現してしまう。
大家冥利に尽きます。
大好きな入居者の皆皆様、 来年もどうぞよろしくお付き合いのほどをよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
という感じの幸せな日の翌日、 もうひとつ幸せなことが・・
ブルーマーブルの藤山オーナーのおかげさまで、なんと幻の赤そば料理を食することができました。
残雪の山村の囲炉裏亭。
ムード満点の環境下でふるまわれる幻の一品料理の数々。
なんだこれは・・・
公にすることがはばかれるお店ですが、本当にビックリでした。
人が本気で大真面目に物事に接し、自然に接し、人に接するならば、こういう世界を作り出すことができるんだなあと思わずにおれません。
静かで愚直な店主さんは、そう語っているかのようでした。
今年の最後にこのような味わい深い日々を過ごすことができ、ただありがたいという感謝のみです。
もっともおかげで本日まで大掃除三昧でしたが・・
今年一年、大した仕事も出来ず、人のお役にも立ててない私でございますが、多くの皆さまよりたくさんの愛情を頂きましたこと、心より感謝申し上げます。
もっともっとそれ以上の愛情をお返し出来る人間になるよう努力いたします。
来年もよろしくお付き合いのほどを、どうぞよろしくお願い申し上げます。
一年間ありがとうございました。