松山市一番町、大街道入り口の東隣のビルの屋上見ました?
なんか見慣れん看板が出現しましたねぇ。
私の所属する松山市ことばのちから実行委員会におきまして、私が以前発案させていただき、ビルオーナー様と直接交渉させていただいて参りました案件が実現いたしました。
飛び込みでお会いしに行き、その後も何度かの交渉や打ち合わせを重ね、オーナー様にも最後に言葉を選んでいただくという協働作業として成就できた代物ですが、当初の目的どおりに、これからこの言葉がこの場所から、松山市民に勇気と元気を与え続けていって欲しいものだと思います。
市民から頂いている3万以上の言葉の中から、この場所にふさわしい「ことば」を選ぶだけでも大変なことでしたが、市民が市民のためになるような、循環するひとつのシステムとして、いくらでもチャンスや場所はあるという見本を示すことが出来たのではないかと思うのですが・・
果たして、この後どういう風に展開していきますことやら・・
しばらくは市民の反応に耳をすませてみたいと思います。
また本日より青年会議所全国大会開催のため、松山市には1万人を超えるJCマンが流入してきております。
その大会スローガンが、「取り戻せ、日本の矜持を! ~ 「ことばのちから」が「たくましい国」日本へと導く~」 であります。
ことばのちからを、松山市は市内電車や空港ロビー、城山ロープウェイ、そして空き看板と、こんなにもいろいろ街の中に使い、育てていますよというメッセージでもありますので、なんとかこの日に間に合うように、少しでも松山JCのお役に立てればいいなあと思いながらのオーナー様との交渉でありましたが、そのことも含めて間に合ってよかったと思います。
日本の各地から訪れている1万人のJCマンが、それぞれの地にこんな案件があったと持って帰り、また自分たちにふさわしいまちづくりにいそしんでいただければ幸いです。
私も本日夜より週末一杯、クタクタになることに突入します。
う~ん、 本音はゆっくりしたいのですが・・
う~ん 。
ps. 本日55ちゃいになりました。 両親に感謝。 かみさんに感謝。 子どもたちに感謝。