本日は連休後半のさわやかな陽気につつまれた日であった。
午前中に会社で整理作業をした後、お隣のブルーマーブルさんの開店と同時に入店。
久しぶりにゆったりとした気持ちでオーナーの藤山さん、店長のサトさんとお話できた。
もちろんおいしいオーガニック料理とコーヒーを頂きながら ・・
このお店に通っていると、実はすごいサービスに遭遇することになる。 あまりこのことを表現すると勘違いされる方も居るかもしれないので少々気が引けるのだが、でも本当に思わぬサービスに遭遇することがある。 私の場合はちょっとよそでは到底まねが出来ないであろうと思われるスペシャル中のスペシャルコーヒーであった。 もうしばらくすると正式メニューになると思うので是非飲んでいただきたいと思うのですが、アイスコーヒーなのにとんでもなく香りに満ちて、しかもちょっと味わえないような味に満ちたコーヒーと言うのだろうか。 まあ感動モノです。 オーナーのたゆまぬ探究心と努力の結果としか言いようがありません。 すばらしい。。
また定番ワンプレートのお料理もいつものサトさんのやわらかい、そして存在のある味わいを楽しませてくれます。 ほんとここ数日食べてないとすごく恋しくなる味とでも言えばいいのだろうか? 久しぶりに食べて安心した次第です。
積もり積もった話も、いろんな視点観点総論各論に触れながら、趣味の話も交えながらあっという間に幸せな時間が過ぎていきます。
そうこうしていると、フレッシュリーブス5階のリフレ(足裏マッサージ) の香山さんがお嬢さんとコーヒータイムにいらっしゃり、そうこうしてるとはーと・ねっと・くらぶのマギーとチアリが県美の帰りにランチに立ち寄り、アーとかキャーとか言いながら普段出来ないようなお話もゆったり気分でしていると、あらまあ先週水曜日にSING OUTでデビューした、はやしひろひこさんがコーヒータイムにいらっしゃり、ひとしきりこの間のお話やら、明日の二回目のDJタイムのお話やらに花を咲かせておりました。
みんなとは何の申し合わせもないのだけど、なんとなく 「あぁ、 休日の昼下がりってこんな感じよねー」って感じで、ほんといい感じだったんです。
このときホントに思い至ったのは、かなり行動派の私はこんな連休に松山に居たこともなく、いったいどこへ行っていたのだろうというくらいいたるところに行っていたような気がするのだが、本日の過ごし方を体験してみるとなんとも言えない落ち着いた気持ちで、休日らしさを心から味わえたのであります。
行き着けのお店って、 いいなぁ。
お店に理念があり、常連のお客さんも普段からそのことに共感できているからこそ生まれてくるステキ時間なのであろう。 単に売り上げだけにビジョンを設定している店では到底生まれ得ない世界であろうと思う。
このビジョン設定は、簡単そうで簡単ではない。 どれほど根気と勇気と苦労と貧乏がいることか ・・
しかし、やるのはなぜか? オーナー藤山 健を始め、店長サトさんやスタッフの方々にはこの苦労より少しだけ大きな喜びが見えているからだと思う。 そして間違いなくその喜びは少なくとも私には生まれている。 すごいお店だと思う。 知れば知るほどそう思える。 幸せである。
そんな幸せな時間を過ごさせていただいた後は、この連休で帰省していた新入社員研修中の長男君を長距離バス停まで見送りに行った。 ギリギリまで友人に付き合い、これから就職に立ち向かう友を気遣っていたことだろう。 そんなやさしい奴である。
駅前ロータリーを出て行くバスを見送りながら、 なぜか一抹の寂しさをかみさんと共有しながら、 この日の夜も静かにふけてゆく。
今日という日を豊かにしてくれたすべての方々に感謝。