青りんごちゃん、帰ってまいりました。
・・・・・・・・・・ 散々 ・・ でちゅ。
思い出してもゾッとちまちゅー。
予想通りの展開となりました。
ドカ君得意の高速に上がり6000回転過ぎていきなりのパワーダウン。つんのめりました。
スピードが上がりません。音も変です。だましだまし走ってたらエンジン止まりました。。
高速道路の路肩をしばらく惰性で走り、様子をみて始動。 少し回復してもまた同じ状況・・
もう帰ろうかと思った・・ めちゃくちゃショックやけん・・
その後のチェックで、チェーンを回すスプロケットボルトが2本飛んでなくなってるし・・
ウインカー、ヘッドライトもつかなくなってるし ・・・ ああぁ~~~ ・・
エンジンの問題はタンクのブローバイバルブのつまりと判明し、その後回復。
少し安心、でもスプロケが・・ ああぁ~~~ 。
5時間半かけて滋賀の大津インターまでたどり着き合流。
その後の比叡山ドライブウェイはめちゃくちゃ最高で満喫しました。。
夕方から総会懇親会二次会と流れ、旧友や新友との出会いを楽しみました。
ここには世界耐久レースチャンピオンの北川圭一氏もおり、隣で根掘り葉掘り質問攻めにあわせましたが、人間的にもすばらしい方でした。 本物は美しい。。
で、夜が明けて皆は別のツーリングに向けて出発でしたが、見送った後、私はスプロケの修理のため近くのホームセンターに行き、ボルトを買い、何とかまともに動くようにはしたのです。
ウインカーとライト類以外は・・・ 怖いよー。
でもまあ流れをリードして走れば何とかなるとリードしすぎで香川まで帰ってきましたら、遠くでサイレンの音のような ・・
私でした。
高速上で切符を切られました。 数十年ぶりの速度違反でしたが、超過速度を初期計測ということで最終計測の1/4くらいにおまけしてくれました。 言えないほどの最終でした・・
前傾姿勢のまま2日間述べ10時間以上・・ トラブルマシンで・・
50のおっさんがやることではありませんでした。
ドカ君は長距離を引退します。
峠専用マシンとなります。
もうしばらく乗りません、っていうか乗れません。 こつこつこつこつと直します。
コーナリングは最高レベルの気持ちよさなんだけど、この落差が凄いよね。
こんなん乗ってる俺って、 ひょっとして似たもの同士 ・・・ 。
誰か 正直におせーて。